2021年5月31日

Thumbnail of post image 143

川崎市高津区溝口の古武術稽古会です。当稽古会では、稽古生を募集しています。主に古流柔術、杖術、剣術などを稽古しています。詳しくはホームページをご覧下さい。連絡先 ...

2021年5月29日

Thumbnail of post image 087

新風館は、主に竹内流という古流武術の内、備中国に伝承された系統のものを修練する集まりです。錦糸町道場では、躰術・剣術・短刀術を中心に稽古しています。新風館は錦糸 ...

2021年5月29日

Thumbnail of post image 093

新風館は、主に竹内流という古流武術の内、備中国に伝承された系統のものを修練する集まりです。津田沼道場では、躰術・棒術・短刀術・剣術・抜刀術を中心に稽古しています ...

2021年6月6日

Thumbnail of post image 057

上泉伊勢守/栁生石舟斎の極意34形群と稽古形510形並びに【無頭取り】【二刀流】等を身につけ、スポーツ剣道と武術の違いを学びます。形から入りますので安心・安全≪ ...

2021年6月21日

Thumbnail of post image 026

貫汪館の横浜支部です。無双神伝英信流抜刀兵法を中心に稽古しています。上記の情報は旧サイトデータから移行したものです。もし情報に誤りや重複した内容等ありましたらお ...

2021年6月19日

Thumbnail of post image 066

剣という、現代においては非日常的な武器を遣えるようになるためには、身体にも非日常的な遣い方が要求されます。まずは素振りや抜刀の稽古で剣に慣れていただき、さらに剣 ...

2021年6月21日

Thumbnail of post image 116

古武道練武舘は男性、女性、子ども、親子とすべての年齢やフィットネスレベルの方たちを歓迎しています。以前の武道経験は必要ありません。鎌倉道場では、バイリンガル(日 ...

2021年7月3日

Thumbnail of post image 116

護身術として古武道の英才教育を受けよう!体力と目的に合わせた指導!日時 毎月第二・第四日曜日 12:30~15:30場所 練馬区立桜台体育館柔道場(東京メトロ有 ...

2021年6月20日

Thumbnail of post image 048

正木流中島派鎖術保存会は万力鎖、十手、捕縄、鎖鎌、その他の隠し武器術を継承し保存する伝統武術団体です。 稽古は基本技(鎖術)、鎖術、十手術、その他の技の流れで行 ...

Thumbnail of post image 095

沖縄空手康寧塾では、 武道として礼節を重んじ、武道として礼節を重んじ、技の修練、積極的に取り組む意欲、自分自身を律する心、他人を思いやる態度の習慣づくりに主眼を ...

2021年7月11日

Thumbnail of post image 148

現在の剣道が出来る前の自由な撃剣の時代と同様に広く剣術、剣道が交流出来る稽古会です希望に応じて防具竹刀でも、袋撓でも交流致します草剣道として剣道の交流も行えます ...

2021年7月25日

Thumbnail of post image 154

 川崎市の高津駅前で、毎週日曜の夕方から稽古しています。和合の精神に基づき、誰もが無理なく楽しく、やりがいをもって稽古していける道場を目指していますので、武道好 ...

2021年7月25日

Thumbnail of post image 099

本體楊心流総本部内容:柔術・棒術・小太刀術・居合術等場所:西宮市今津出在家町10-5   今津南市民館3F武道場 ※本部直轄の東京稽古会・神戸稽古会あり※第一・ ...

2021年7月23日

Thumbnail of post image 109

シンプルをモットーに、武術の術理を探究しようという体術倶楽部です。自然体からの身体感覚的な技の稽古を行いますので、初心者や女性の方でも楽しみながら身につけること ...

2021年9月10日

Thumbnail of post image 197

合気道”始めてみませんか!!どの武道も、心身を鍛えるうえではそれぞれ効果的ですが合気道は老若男女・誰でも始められ体力や健康状態に合わせて稽古できるのが他の武道と ...

2021年9月10日

Thumbnail of post image 115

立身流は室町時代(戦国時代初期)、立身三京が創始した居合 剣術を中心とした総合武術です。表芸を刀術(居合 剣術)としながらも、俰(柔術)、鎗、長刀 ...

2021年9月10日

Thumbnail of post image 007

武術、護身術として素手による体術からはじめ、同じ動作で武器(鎖分銅、十手、手裏剣、刀など)の操作が出来るように稽古していきます。基本から段階的なカリキュラムなの ...

2021年9月10日

Thumbnail of post image 187

指導担当 大嶋宗家、松崎指導員(二段)、山本指導員(二段)湯島初段、瀬古初段、安積初段、奈良初段稽古時間火・木曜日 19:30-21:00 日曜日 マスターズ・ ...

2021年9月18日

Thumbnail of post image 009

埼玉を代表する無外流居合兵道 日心会です。さいたま市、野田市、熊谷市で活動して居ます。300年を超える歴史と伝統を誇り、且つ、最も実戦的な居合の技を修練して居ま ...

2021年9月18日

Thumbnail of post image 037

合気道の技をベースに、刀、杖、などを駆使し、型などではなく、実際に速さ、気配なども稽古しています。初心者、女性の方、など、随時募集しています。場所は埼玉県新座市 ...